リノベーション素材
浴槽レスが進化?“お風呂は面倒”と感じる人が増加中 最近、ちょっと気になる記事をネットで見つけました。抜粋しつつ、私の現場目線も交えてご紹介します。 「風呂は面倒」が36%に増加?! 調査会社クロス・マーケティング(東京)が今年2月に行った調査に…
【ロータリー本町】リノベーション工事の進捗状況をお届けします! 現在、工事が着々と進んでおります。 今回は、レイアウトや空間の使い方についてちょっとご紹介。 まず、上の写真をご覧ください。 右側の四角:玄関の入り口 中央の低い四角:収納スペース…
ロータリー本町のリノベーション工事は順調に進んでおり、予定よりも速いペースで進行中です。 ロフト用の階段が設置され、なんとなく完成形が見えてきました。 ロフトの赤い枠で囲った部分はベッドルームとして設計。マットレスを置いて寝ることを想定して…
工事も着々と進んでいます。 2月17日夕方の現場写真です。 もうすでにリビングとその他に分かれてきています。 なんとなく広さが実感できる感じです。 3.2mの天井高取れるリビングスペースは、天井はペンキで塗る仕上げになります。 そうでないロフトベッド…
ワンルームを劇的な空間に変えてよみがえらせるプロジェクト。 「オトナの隠れ家」プロジェクトとも言いますが、いよいよ工事が始まりました! 間取りとかは先日のブログを参考にしてください! daisuki-r.com 完成前に販売終了となる可能性があります。 こ…
ワンルームリノベーションの方向性の最終決定まであと少しとなりました。 現在間取りはほぼこれで決定です。 26平方メートルのワンルームをどう使うか? 圧倒的な天井高3.2㍍をどう使うか? 物件概要 地図 圧倒的な天井高3.2㍍をどう使うか? 一般的にはワン…
いよいよ工事も進みルーフィングが張られてます。 これで雨が降っても先ずは大丈夫。 ここまで雨に降られずほっとしてます。 なんか家がほんとに軽くなったように見える。 10トン以上の重たい物が無くなりましたから。 さていよいよ今週から屋根鋼鈑張り込ん…
さて前回先ずは1プラン考えましたが、オーナーから何か捻りが欲しいとのことで、第2案作りました。 前回の記事はこちら参照↓ daisuki-r.com プラン2(下写真右) 右がプラン2で左が1 プランは右の2が新しく考えたもので、左が一番最初に考えたもの。 天井高…
現在マンションのリフォームとリノベーションで3件ほどご相談いただいております。 その中で一番テクニカルなのがワンルーム(26㎡)のリノベーションです。 過去の30㎡以下のワンルームマンションのリノベーションを3つご紹介です。 21㎡のワンルームマ…
さて室内紹介とリノベアイディア編の最後になります。 過去の記事はこちら。 daisuki-r.com daisuki-r.com ダイニング ダイニングのリノベーション施工例 リビング 北東6帖和室 南西8帖和室 和室リノベーション例 サンルーム 小屋裏 間取り 物件概要 地図 ダ…
室内の紹介です。 リフォーム・リノベーションのアイディアも過去の施工例写真と一緒に解説していきます。 玄関・廊下 トイレ トイレのリノベーション施工例 浴室 ユニットバス交換例 洗面室 洗面室リノベーション例 キッチン キッチン施工例 間取り 物件概…
さて、このブログでのご紹介は初めてになりますが、今回は物件のご紹介です。 場所は「福角町」です。 町名の由来については、一昨年の6月に書いた下の記事を参考にしてください。 daisuki-r.com 縁起の良い地名ですが、ほとんどが調整区域となり、建物がま…
昨日は松山市内で査定に伺った物件が、他とは一線を画す特別なものでした。(個人的な趣味に合う家かな) 売却を考えている方々が抱える不安や期待が交錯する中で、その家には独自の魅力が広がっていました。 昭和40年代初頭に建てられた平屋住宅は、サッシ…
昨日は少し遠出して高松に行ってました。 高松市の少し空港寄りの場所で和風の佇まいの戸建てです。 家が広いので店舗併用でも良いんじゃない? そんな感じの家でした。 中はカフェでも行けそうですし、少し改造して美容院なんかも店舗併用住宅で良さそう。 …
朝日ヶ丘のリノベーション物件の動画をちょっと編集やり直しました。 「2重サッシの補助金の事」や「耐震補強工事のこと」にも触れてます。 daisuki-r.com こちらにも少し文章で解説してます。 今回の動画は私自身の喋りも入りますが、分かりやすくまとまっ…
さあ物件のご紹介です。 松山市畑寺一丁目で2区画併せての売り土地・売り家なので、土地の面積は合計で105.35坪です。 第1種低層住居専用地域なので、平屋で52坪、2階建てで84坪まで建築可能です。(まあ数字上のMAXの大きさですが、実際に建てられる場合は…
さてさて動画が完成しましたよ! これで遠方の方にもしっかり中まで見ていただけますね。 www.youtube.com 間取りはこちらを参照に。 間取り 間取り※家具は参考配置 地図 物件概要 所在地(住所) 松山市朝日ヶ丘2丁目1-30 交通 伊予鉄高浜線「衣山駅」まで…
お待たせしました。 完成写真UPしましたよ! 少しお時間いただきましてスイマセン。 SUUMOでは掲載が開始しております。 お問い合わせもいただいておりますが、明後日10月8日からご案内順次してまいりますのでよろしくお願いいたします。 外観写真 玄関・…
朝日ヶ丘のリノベーション工事はいよいよ大詰めです。 日に日に仕上がっているのがよく分かります。 クロスが貼られました。 あとは室内は 階段の塗装工事かな。 踏板と蹴込板と色分けしますので、結構狭いところでの作業で大変だと思います。 手摺も付きま…
いよいよ工事完成が見えてきたなと感じます。 壁天井に石膏ボードが貼られて、その石膏ボードの間の隙間をパテ埋めされてました。 クロス貼る段取りが整ってるということです。 クロス工事は9月25日には完成予定。 足場撤去 足場もネットも撤去済。 工事開始…
梅津寺のリノベ物件ですが、倉庫の内側に合板を張り巡らしました。 一応車の駐車の可能性もある事から、レンガの壁に塗られていたモルタルの剥離の可能性も見られたので、大事を取って補修しました。 この建物を生かしてなにかショップしようかな?なんて声…
そろそろ足場が撤去されるとのお知らせがあり、急遽現場に行き、現場監督さんに足場に上がることの許可をもらい屋根へ上がりました。 こういう場合自分のところの物件ですが、事故があったりすると皆が困ります。 監督さんに許可をもらっておくのもマナーの…
いよいよ梅津寺のリノベーション工事も最後の内窓を残すのみでしたが、それが設置されました。 以前は台所、今はリノベーションで洋室になりました部屋です。 基本的には測量してのオーダーになります。 内側のサッシを開けると、外側に既存のサッシが見える…
こんな庭が、昨日の午後には こんな風に剪定されてました。 あれ?もう少し先にやるって言ってなかった? でもいいか、綺麗になった。 案内したお客様と驚いた次第です。 こんな景色が、 こうなったわけです。 この状態なら庭の維持簡単そうですが。 思いっ…
今日はいい天気。 ひょっとして梅雨も明けた? そういう感じでしたが、暑い中、足場業者さんが足場の解体されてました。 「今日は暑いねー!」なんて会話をしつつ、邪魔にならないように撮影。 足場解体ということは? そうです、外壁関係の工事が終了しまし…
梅雨の中休みといった感じでしょうか? ジメジメした暑さもありますが、雨が降りません。 それはそれでありがたいです。 というのも今現在外壁の塗装工事をしてるからです。 前回ご紹介時の外壁の様子 前回ご紹介した写真です。 まだ外壁の下葺きといった感…
梅雨って今年はいつ明けますかね? 私の予想では梅雨入りが例年よりも早かったので、やはり明けるのも早い!7月頭にはねー。 と思ってますが、皆さまはどう予想されますか? さて、梅津寺の現場が少しずつですが進んでます。 ダウンライトが付きました ダウ…
さて次のリノベーションに向けていろいろ練ってます。 その流れでふと思うのが、昭和の50年代になると必ず和室がありますがその天井って 昭和50年代の和室の天井 壁は土壁で天井は写真のような柾目の板、若しくは杉柾のラミネート天井と呼ばれるものが多いで…
建具が入るとなんかいよいよ完成か! そんな雰囲気漂います。 照明はほとんどがダウンライトですっきり仕上げますが、和室は以前からあったものをそのまま清掃して使います。 こうしてみると新築との差が無いように見えますが、これ中古ですからね。 何点か…
しばらくブログお休みしてました。 いろいろと次のリノベーション案件の事や、物件調査に先週は忙殺されました。 でもいろいろと進展があって、またブログでいろいろとご紹介できそうです。 さて、梅津寺町の進捗ですが、 インナーバルコニーの丸窓 インナー…