連日暑いです。
ホント現場の方の健康が心配ですよ。
早く秋が来ないかな?
さて、前回から耐震補強について解説しております。
今回は間取りでもっと詳しく。
最終間取りはこれで決定して工事は進んでおります。
キッチンはL型ではなくI型でイメージは上記のプレゼンのような感じ。
建具はウッドワンのドレタスシリーズを今回は採用。
フローリングはライトオークみたいな色で、建具は白を採用しました。
清潔感があるかなといった感じ。
さて耐震工事を行った壁は上記の赤で囲った17か所。
小さな家ですが、2階建てなのでやはり1階部分の補強壁は多くなります。
1階でも玄関から浴室までの間は2枚ほど、ここは2階が乗ってません。
でも1階和室は2階に部屋が乗ってなくてもがっちり補強。
この辺りは地震の際に横軸や縦軸の揺れによるゆがみに対しての補強だそうです。
所在地(住所) | 松山市朝日ヶ丘 | 交通 | 伊予鉄高浜線「衣山駅」まで徒歩約10分 |
価格 | ○,○○○万円(税込) | ||
私道負担・道路 | 私道(開発道路):南側(幅員約6m) | 学校区 | 味酒小学校 城西中学校 |
間取り |
〇LDK |
建物面積(登記) | ○○.○○㎡(約○○.○○坪) |
土地面積(登記) | ○○㎡(約○○.○○坪) | 建ぺい率・容積率 | 60%・160% |
完成時期(築年月) | ○○年4月2日新築 | 入居時期 | 入居可能予定 |
土地の権利形態 | 所有権 | 構造・工法 | 木造瓦葺2階建 |
用途地域 | 第一種住居地域 | 地目 | 宅地 |
その他制限事項 | 売主にてリノベーション工事後引き渡し | ||
その他概要・特記事項 | 仲介物件となりますので仲介手数料が必要となります。 |
記事作成:R.SAKAMOTO(坂本)
NO.657