不動産大好きRのブログ

リノベーションの解説や不動産の事、たまに食べ物や音楽など好きなことを書いてるブログです

青い屋根の小さな家~リノベーション工事前の打ち合わせ~

さてリノベーション工事が始まりました。

昨日は現場にて設計士と工務店さんと職人さんとの打ち合わせでした。

とにかく暑かった。

愛媛県の久万高原町で36度弱の気温。

松山市内もそれくらいは超えてるところもあったと思います。

風も吹かなかったしね、この時期は仕事になりません💦

 

リビングになる部屋ですが、赤で印がしてある壁ですが、筋交いが1本斜めに入ってるという印です。

中はどうなってるのか?

破壊した壁を見てみます。

こんな感じで90センチの幅の壁の中に斜めに木材が入ってます。

これを筋交いと呼びます。

これが1本なのと、たすき掛けに入る2本ではまず強度が違います。

 

因みに耐震補強する際は、補強するのはすべての壁ではありません、家を支えるのに主要な壁になります。

この辺りは資格を持った1級建築士が厳しくチェックします。

また耐震工事が始まりましたら詳しく解説しますね。

 

一般的にはこういう耐震補強工事をすると150万円から250万円は必要と言われます。

 

白アリがいないか?被害は無いか?基礎はどうだ?

のチェックも行いました。

昭和51年の家ですが、意外とシロアリの被害も1個所、基礎の割れもなく、まあ束が少ないとかは見て取れましたので、そういった個所も補強もしやすくなりました。

 

さて8月から本格工事開始、9月末には完成予定です。

物件の場所が人気エリアなので、坂があっても工事中に決まることもございます。

途中の現場でもお見せいたしますので、お気軽にご連絡ください。

またこちらのブログでは、随時工事経過を報告いたしますので、定期的なチェックもお願いします。

 

所在地(住所) 松山市朝日ヶ丘 交通 伊予鉄高浜線「衣山駅」まで徒歩約10分
価格 ○,○○○万円(税込)    
私道負担・道路 私道(開発道路):南側(幅員約6m) 学校区 味酒小学校 城西中学校
間取り

〇LDK

建物面積(登記) ○○.○○㎡(約○○.○○坪)
土地面積(登記) ○○㎡(約○○.○○坪) 建ぺい率・容積率 60%・160%
完成時期(築年月) ○○年4月2日新築 入居時期 入居可能予定
土地の権利形態 所有権 構造・工法 木造瓦葺2階建
用途地域 第一種住居地域 地目 宅地
その他制限事項 売主にてリノベーション工事後引き渡し    
その他概要・特記事項 仲介物件となりますので仲介手数料が必要となります。

 

 

記事作成:R.SAKAMOTO(坂本)

NO.650

 

ブログランキング・にほんブログ村へ