愛媛県伊予市は、大東建託が発表した『町の幸福度&住みたい街ランキング≪えひめ版≫』で、3年連続で偏差値70を超える唯一の街として注目を集めています詳細はこちらを参照)。
市の中心部は海沿いに位置していますが、その北部に位置する下吾川町は国道56号線にアクセスしやすく、大型ショッピングセンターのエミフル松前まで車でわずか5分、松山市内中心部までも車で20分という利便性の高い街です。
今回の記事では、下吾川町の鳥ノ木団地(戸建て戸数400戸超の大型団地)の物件を近々ご紹介する予定です。
周辺環境について紹介することで、この街の魅力をお伝えしていきます。
伊予市の情報サイト
☆伊予市観光公式WEBサイト「伊予市色々」
おしゃれなホームページで、いろいろと観光スポットが目的ごとに検索できるように掲まとめられてます。
☆伊予市公式ホームページ
伊予市役所の公式ホームページです。伊予市の事いろいろとまとめられてます。
少しお堅い感じになるのは当然ですよね。
☆伊予氏移住サポートセンター いよりんホームページ
伊予市移住に関してのいろんなことのサポートや情報が掲載されてます。
☆Wikiペディア
☆公式キャラクター
伊予市の伝説の食材をモチーフにしたご当地キャラ「あじの五勇士」(ミカンまる・おタイ・ビワひめ・クリべえ・ハモのすけ)です。(まあまあ可愛いかな)
全国的には「下灘駅」の写真が映えるとのことで有名ですよね。
確かに綺麗です。
でもここへは伊予市内中心部からは結構遠いんですよ。
でも紹介する「鳥ノ木団地」はJR「鳥ノ木駅」まで300mほどの距離なので、ここから乗れば4つ目の駅が下灘駅です。
地図
まだ今月末じゃないと詳しい情報は掲載できませんが、この丸で囲んだ団地の一角が売り土地でご紹介できる予定です。
敷地は77坪で西道路、道路幅員は伊予市道で6m幅あります。
物件から300m西に行くとマルヨシセンター伊予店とDCM伊予店があります。
南西に100mのところに大人気のいよっこらもあるので普段の生活は便利です。
小・中学校区
伊予市立郡中小学校
2023年度は生徒数1000人超えてます。
それだけ伊予市中心部にある小学校ということですね。
低学年が多いということは若い方もそこそこ多く住んでるエリアということかな。
伊予市立江南中学校
中学校は広い範囲から集まるので自転車通学もあります。
平成18年に今の校舎が完成しています。(ちょっといい感じの建物)
では詳細が決まりましたらこちらへ掲載したします。
このブログは日々の些細なできごとから、不動産の仲介物件の詳細解説、リノベーションの面白いアイディアや施工事例、そして不動産購入に役立つ知識など、多岐にわたるテーマをお届けしています。さらに、私の好きな音楽や読んだ本に関する話題も取り上げ、お気に入りのお店の魅力もご紹介しています。
最近では、直接メールでご連絡いただく読者の方も増えてきました。皆さんのおかげで、こちらの記事が多くの方に読まれていることに感謝しています。読者の皆様により良い情報を提供するため、誤字脱字に気を付けながら、これからも頑張っていきます!
記事作成:坂本(R.SAKAMOTO)
NO.747