本格的に工事進んでおります。
今朝は業者さんたちと集まってコンセントの位置や増設、照明器具の打ち合わせでした。
その後この物件に興味おありの方をご案内しました。
足場が悪くて申し訳なかったですが、無事ご案内完了です。
リノベーションの工事途中を見せてくれる業者さんは結構少ないんです。
ですが、無理を言っても興味ある物件はこの状態も見ておかれるのは良いと思います。
完成見学会でこのリノベーション工事前の状態はどうだったのか?すごく気になります。
やっぱり気になる物件は工事前、工事途中見たいです。
ですので、途中現場もお見せいたします!
お気軽にお声をおかけください。
今回のリノベーションは外観はほぼ触らず、室内を注視したリノベーション。
購入後、友達を家に呼んでも「あっ、良いねこのリノベ!」と言わせるものにしたいと思ってます。
ガレージ倉庫を見た方はどなたも
「良いね、あると嬉しいよね、自分であとから造れないよね」
というお言葉はこの物件では皆さんほぼ同じ声です。
田園風景広がる田舎みたいな松山市、車かバイクが無いと不便、でも小学校が近かったり、子育てにはのびのび育てれそうです。
ちなみに生徒数は
2020年度で全校で422人です。
個人的な意見ですが、これくらいの生徒数は先生の目も行き届く、いい塩梅ではないかなと思います。
このブログは日々の何でもないことや、不動産の仲介物件の解説、リノベーションのアイディアや施工事例、不動産購入の知識を増やすためのお話等々幅広く、また好きな音楽の事や本などもテーマで書いております。
ダイレクトにメールお問い合わせはこちらへ→sakamoto@nishi-nihon-h.com
記事作成:R.SAKAMOTO(坂本)
NO.316 307days in a row